2010年3月31日水曜日

ライブ

今日のライブのメモ。

初ライブで楽しくやらせてもらいました!参加アーティストの皆さんとお客さん、ボギーさんぶーどぅーラウンジの皆さんに感謝です。
また、絶対やりたいっす。
おんがくぅぅううう

○さくらさけ
・お辞儀。おんちですがよろしくお願いします。
・ぶーどぅーの皆さん、よこちんのボギーさん、ありがとうございます。
・普段家で曲を自分でつくって一人にやにやしています、本当に嬉しいです。
・基本的には妄想の曲ばっかりです。お隣のお寺のおんなの子に恋する妄想、正座がしたい
○正座がしたい
妄想ばっかりの曲です。次は女性が殺される感じのひどい歌ですが、失恋や恋が残した傷跡って死にちかいなぁと思います。かえして
○かえして
ああ、俺はなんて無価値なんだろう。あ、CDはワンコインってなってますが、基本的に一人一枚ですが、持っていってください。それでもお金くれるかたは僕に酒おごってください
○ばりゅーれすねす
○フェルマータ
ありがとうございます。
私ごとですが、先日、小学時代の友人が二週間前に死にました。最後はバラードでしめたいと思います
○うんちもらし死亡
赤間くん、安らかに


次はイムズですね、頑張っていきまっしょい!

2010年3月27日土曜日

ショック→苦しめばいいのに

中央公園で練習。
凍えて死ぬかと思いました。

2010年3月23日火曜日

歌ってなんざんしょ→ショック

多分、ロックフェス「遊ぼうぜ」に行ってきた。11時間という長丁場で様々なバンドが出るイベントだ。

本当に疲れたし本当に楽しかった…けど、なんといってもこのイベント凄さに感動!企画力というか、いろんな努力をしていたに違いないな!物凄い第一回目になったと思う。次はこれをどう越えてくるんやろか、また行きたい!

どのバンドも実力、センス、個性が半端なかったけど個人的にはアナと、曽我部さん、きんぶら、ズボンズが初見でやばかった。そしてノントロッポの安定感、やっぱりいいなぁ。

自分のライブに向けて
気合いがはいった。
喉枯れたけど練習せねばなるまいに

2010年3月20日土曜日

ん〜…どうしよう→歌ってなんざんしょ

何曲か今まで適当につくってきたので、こういう機会に歌詞をかえたり歌い方をかえてみたりする…。でも調子に乗り過ぎて、何が正解かよくわからなくなる。撮り直した方がうまく歌えたり歌詞もよくなるような、前の方が実は良かったような。
特に僕自身、音程が外れたり、歌詞が間違ってたり、声が出てないとか少し完璧でないところがあったほうが嬉しかったりするので、本当にめんどくさい。買う服にくそ悩んで、うろうろうろうろして結局買わなかったりするタイプなので余計死にたい。

どうしましょ。全然進まない

2010年3月17日水曜日

ダウン→ん〜…どうしよう

近づいている初ライブに合わせて練習したいのに、風邪を引いてしまい一日中お留守番をする。

しょうがないから何を歌おうか考えてみる。…なかなか決まらない。
あれとこれを歌うと、時間的にあれが歌えない、それとこれにすると、なんかよくない。
結局新しく作り直すことに決める。2曲。
不必要な緊張の中、布団の中でドキドキするのは楽しいものだ。

しかし、練習足りていないし、いい加減路上でもしないとダメなんじゃあるまいか?

ドキドキ。

昼間寝過ぎて夜眠れない予感…

2010年3月5日金曜日

んーまだまだ…→ダウン

あしゃしゃの解散公演が終わった。稽古開始から打ち上げまでとてもじゃないけど解散する劇団とは思えない、自然な明るい雰囲気が流れてた。実に不思議な時間だった。みんなそれぞれかわっていて、熱くて、やさしくて、大好きだなぁ。

「あしゃしゃのパンドラの鐘」に挑戦できたこと、そこで客演のクセにミズヲという大役を任されたことは終わってから本当に幸福なことだと思った。
最初出演が決まったときは、「あー、あの作品をやるのか」程度だったけど、オテキを始め仲間の熱意に押され、飲み込まれていった。本当に、集団あしゃしゃの公演に関われたことを感謝しなければならない。あしゃしゃの皆さんありがとうございました。

自分の中のミズヲが一人歩きしている感覚に陥れたりしたけれど、やっぱり滑舌や発声がダメだとダメよね。そのほか色んな障害があって、パンドラという作品、野田秀樹という人の凄さを改めて理解した。

観劇して下さった皆様、本当にありがとうございました。

またガラパでお会いしましょう

2010年3月3日水曜日

ルーズ・オン・ザ・ラン→んーまだまだ…

客演1日目終了。
全力でやる芝居が全ていいかって言ったら必ずしもそうではないことは当たり前だけど、この全力を出せる幸せ、芝居をする人間誰しもがぶつかるこの当たり前に感謝しないといけない。

昨日中打ちでスタッフのときより時計を見る回数が少ないことに気づいた。役者と裏方って本当に芝居を見る感覚が違うんだな、お客様もまた然り。

同じように最後の回も全力を出しきらなきゃ。絞り出さなきゃ。俺はみかんだ!ジュースになるぞ。

2010年3月2日火曜日

ハードル→ルーズ・オン・ザ・ラン

今日が本番だ!

ああ、本当に頭痛い、目痛い、耳痛い、鼻痛い、喉痛い、歯が痛い、肺が痛い、背中いたい、胃が痛い、腸痛い、腰だるい、足きつい…

やれることやった。
やれないことはやってない。
ぐじゃぐじゃしてるけど、それが全てだ!いくしかねぇ。

そうして言い訳も全て出尽くしたところで寝るとします。

全力でいってきます。